arma o santo
ルパン三世(主にアニメ2nd)の感想を淡々と上げてゆく感想置き場です。たまに二次創作があります。原作はまだ読めてません。4期決定おめでとう!
2012'05.12.Sat
4期中は2ndのまだ観てない話数なるべく見ないようにしてるんだけど、リピートも控えてるんだけども、
でも4期準拠でものを書くなんて難しそうすぎて出来なそうで、なので我慢しないで観ることにしました。ノリが違うから…あと現在進行形のシリーズは今後オリジナルストーリーがどうなるわからないので迂闊に二次書けない。乖離しちゃってもいいかと思うんですが。
6話「愛の牢獄」
でも4期準拠でものを書くなんて難しそうすぎて出来なそうで、なので我慢しないで観ることにしました。ノリが違うから…あと現在進行形のシリーズは今後オリジナルストーリーがどうなるわからないので迂闊に二次書けない。乖離しちゃってもいいかと思うんですが。
6話「愛の牢獄」
ついったで吐き出したのの焼き直し込み。
・ふじこふじこ。皆勤で登場の梟が「神」「見つめているもの」の隠喩だよってOPでは示唆されてたけど本編でそのまんま提示されたの初めてだね。鳥の目はレンズ。 #fujiko
・そういえば遠藤周作も「自分の手の中で死んでゆく鳥の最期のまばたき」を「神の子の疲れと悲哀に満ちた目」に重ねつつ、まんま「神の目」にもなぞらえてたっけ。こちらを見てるけど答えを返さない目。たしか『九官鳥の話』『男と九官鳥』『四十歳の男』あたり。 #fujiko
・あと現時点で本編で唯一梟に言及したのは5話次元の「色気のない絵だ」なんだけど、意味あるかな。梟=監視者の暗喩なら「覗き見は無粋」ってところかな。色気で転ばない男に色気がなくてつまんないっていわせる意味は如何に。 #fujiko
・異性装も百合もガチホモも、役割の交換とか性差のクロスオーバーな意味合いがあるけど、おんなおんなしたふじこちゃんのアンチテーゼなんだよねオスカーは。だから今作の女性視点ルパンにおける焦点はたぶんこの二人。 #fujiko
・牢獄
ミッション系で全寮制の両家の子女御用達な女学院
硝子ドームの温室の外に出ては生きてゆけない蝶々
回想のろりふじこ
ぜんぶ同じこと指してる。つまり「それは牢獄である」っていう。
ミッション系云々は親父の形見だからって固そうなお嬢様学校で堂々とペンダントしてたから。あのペンダントがマリア像っぽい意匠だから見逃してもらえたのかな→こういう学校の常でミッション系かな?
全寮制は、生徒が生徒を夜に呼びだしたり、家に帰って親御さんがみたら即問題になるような「髪と衣服を切り刻む」なんて暴挙に出てたりだとか、そういうこと出来るのは家の目を気にしなくていいからかな、やっぱりこういうのの常で全寮制だったり…
っていう妄想です。
あと牢獄についてはいろんな言葉があって、
「閉じ込められている囚人を檻から逃がさないためにはどうしたらいい?そう、檻の中にいることを忘れさせればいい」
「世界一小さい密室は腕の中である。その牢獄から逃れることは容易く、しかし最も難しい」
とか、
でもこのタイトルの意味は、
ろりふじこが「愛」といっていいのかそうじゃないのかでがんじがらめにされてたこと、
そしてオスカーくんが自分自身の愛に閉じこもってること、なんだろうなと思いました。
現在の不二子ちゃんが縛られてるのかどうか、オスカーくんの叶わないが故にひとりよがりな愛がどうころがってくのか、
そこらへんは次回以降ということで。
・見事な倒錯回
百 合 か ---!!
と思ったら、女装でした。いや倒錯に変わりないし。しかもガチホモの女装だし。
オスカーくんの手紙の内容が、一回目と二回目で意味合いが違ってきこえるのがすごいと思いました。OPでのフレーズもそうだけど、「繰り返し」の手法をよく使って来ますよね。
一回目は地味な女生徒が憧れの先生を思って。二回目は美青年が上司である爛れた中年男を思っての同性愛の告白。
でもなんとなく、あ、これオスカーくんなんだろうな、と声きいておぼろげにわかってしまって。しかしあの芝居すごいですね。よくあんな声出るな。
・ベッドに縛り付けられた不二子
あれを蝶の標本に見立ててもいいかな。
温室の中でしか生きられない蝶。オスカーくんの手中に落ちた美しい蝶。
・セーラー服と機関銃を地で行くっていう
・ふくろう肩にとまらせてやってきたのは流れ的にルパン。ルパンほんとに不二子ちゃんに入れ込んでるねぇ。最初から組んでた…んじゃなくて不二子ちゃんが絡んでるって知って予告状出して乗り込んできたんだろうな。
ルパンは不二子ちゃんと銭さんに関係があると知っても眉ひとつ動かさないのに、次元と不二子ちゃんで何かあったのかって声をあげちゃうのは、同じ世界の人間かどうかが線引きにあるんだと思う。あと、銭さん相手に何かあってもそれは単なる取引っていうのが全員の共通認識なんだなきっと。
・不二子ちゃんとオスカーの因縁回。っていう位置付けでいいのかな?
4話は出会いと伏線ひとつ。6話で本格的にオスカー側に不二子ちゃんに絡む理由が出来た。
・ルパンの口から「もっと大事なものを盗まれた?そりゃーあなたの心です、ってか?」ってあの名台詞を揶揄するかたちでいわせちゃうのが、既存のルパンとは良くも悪くもちょっと違うよっていう、意思表示。
・警部と不二子ちゃん、結構お楽しみだったんじゃないですかヤダー(笑
こりゃ外でギリギリしながら待ってたオスカーくんが不二子ちゃんを口汚く罵るわけだ。
「たいして感じてもいないくせに派手に喘ぐ」とかさらっといっちゃった割には翻弄されてましたね鬼警部さん。
・オスカーは不二子ちゃんに流されないアンチテーゼ
既存のルパンだと、「不二子ちゃんの色香に惑わされない」役割はもっぱら次元だったんですけど。オスカーはもっと積極的な「否定」ですよね。「対立」だし。
ファミリー内の対立じゃなくて、警察と泥棒としての対立ははじめてだ。
4期であろうとなかろうと、とっつぁん(警察)と泥棒(不二子ちゃん)は「対立」もするけど「取引」が上位に来る。だって全員の関係性にまず「ルパンありき」だから。
だから次元と不二子ちゃんも、対立はするけどあくまでルパンを間に挟んでた。
不二子ちゃん単体とどこまでも対立して彼女の輪郭を際立たせてくれる役としてオスカーくんがいるんだろうなって。
今後は不二子対オスカー、ルパン対銭さんではっきりといくのかな。
あと1話以来、久々に羽付きの文字が字幕で出ましたね。ナレーション的目線から不二子ちゃんに語りかけるあれ。
あれは誰で、ろりふじこ時代になにがあって、今彼女はそれをどう受け止めて生きてってるのか。
語られるんだろうなぁ。さてどうなるか。
7話は誰が出て来てどうなるのかな!事前情報いれないでいきたい。
PR
Post your Comment
the newest Report
calendar
profile
HN:
りつか
性別:
非公開
search